文系数学アシスタント@カズヤ

【現役文系京大生・共通テスト9割・京大2次6割強】 現役合格・予備校なし・学習を点数に変える・旧帝大クラスの数学完全対応 暗記・過去問をいくらやっても数学が伸びず模試E判定だった僕が「本番で圧倒的結果」を残した方法・マインドセットを伝授! 数学の解けないを粉砕して合格しませんか?

「過去問は使い方を間違えると世界一意味のない本になります」過去問を味わい尽くすためのポイントを徹底解説!

こんにちは

 

難関数学アシスタントの

かずやです

 

「過去問って、買ったはいいけど、どうやってつかったらいいの?」

そんな悩みありませんか?

 

たしかに、過去問の使い方って

あまり詳しく教えてくれませんよね

 

そこで今回は

 

予備校にいかなくても

京大に現役合格できる

過去問の使い方

お伝えしたいと思います!

この方法を知っておくことで

過去問をライバルよりも

何倍も活用できます!

 

逆に知らないと

過去問をうまく使えず

志望校合格に向けた勉強が

できず、ライバルにおいていかれるかもしれません!

 

そんなの絶対にいやですよね

 

この方法を実践して

みごと合格を手に入れましょう!

1、出題傾向を見る

過去問を手に入れたとき

一番してほしいことは

「出題傾向」を確認する

ということです

 

具体的には

・試験時間

・出題形式

・頻出分野 です

これを知っておくだけで

どの分野をどれくらい勉強するか

計画を立てられるので

ぜひ確認してください

例えば、京大文系数学の場合

・試験時間は120分

・大問が5問、すべて記述回答

・確率、図形問題、整数問題は頻出

 

みたいなかんじです

 

2、自分の学力の確認

過去問は学力向上のために

使うものではありません!

 

あくまでも自分の学力が

どれくらいなのか

はかるためだけのものです!

だから、過去問の問題は

何回も解いて解き方を覚える

ということはしなくて大丈夫です

 

解けなかった問題は

自分の知識やヌケモレを

確認するための道具として

使いましょう!

 

3、モチベーションを上げる

これはぼく独自の使い方だと

思うんですけど

モチベーションを上げるという

使い方があります

 

過去問で有名な「赤本」には

最初のほうに合格体験記がのっています

 

受験期でつらかったとき

合格体験記を何回も読んで

自分のモチベーションを

維持していました

特にぼくは塾に行っていなかったので

刺激し合えるような仲間がいませんでした

だからこそ、体験談が

大きな支えとなりました

 

あなたがもし予備校にいかずに

難関校に挑戦している同士なら

ぜひこの使い方をしてみてください!

過去問には

いろいろな使い方がありますが

特に効果があったと思う使い方を

紹介しました!

 

過去問はぶあついので

あまり読む気にならないのはわかります

でも、ためしに最初の方にのってる

合格体験記から読んでみてください

きっとあなたの

これからの受験に対する

モチベーションを上げてくれます!

 

まずは気軽に過去問を開いてみましょう!